![魔女の宅急便でキキが働いたパン屋さんに宿泊する方法!と行き方[タスマニア]](https://osoben.com/wp-content/uploads/2015/03/CIMG7763.jpg)
魔女の宅急便のキキが泊まり込みで働いていたパン屋さんのモデルになったパン屋さん(笑)がタスマニアのロスという村にあります。パン屋まではホバートかロンせストンからレンタカーで行くと楽チンです。バスでも行けなくはないですが、ヒッチハイクの方が早いかも、わら
Contents
魔女の宅急便のパン屋さん行き方[タスマニア]
魔女の宅急便のモデルとなったパン屋さんは、オーストラリアビクトリア州タスマニア半島にあるロス(Ross)という村にあります。パン屋の名前はROSS BAKERY INNジブリ好きなら1度は行ってみたい。ですよね?
ロスはホバート(Hobart)とロンセストン(Launceston)を結ぶA1道路のちょうど中間くらいで、ビックリするくらい大自然の中。車で行くのがベストですが、一応バスもあるにはあります。
ロスは端から端まで歩いても10分くらい、小さい!
電話BOX
これぞ田舎って感じです。昔は電車が通っていたみたいですが、今は線路が残っているだけ。車かバスかヒッチハイクです。ちなみに僕は、ホバートからロスに車で向かってる途中、イギリス人がヒッチハイクしてたので一度通りすぎてから(スピードの出し過ぎで止まれず)戻ってロンセストンまで乗せてあげました。彼もバックパッカーでいろいろと話が聞けて最高の思い出になりましたね。
レンタカー
ホバートorロンセストンからA1道路をまっすぐ行けば着きます。ただ、ロスはA1道路沿いではありません。ロスが近くなったら注意して看板をチェックするようにしましょう。ホバートからなら2時間くらいで着きます。それと、ワラビーやらタスマニアンデビルやらが当たり前のごとく飛び出してくるので注意です。
バスで行く
レッドラインというタスマニア全土を通る高速バスがホバート・ロンセストン・デボンポートなどから出ています。タスマニアに住む人たちの足で観光客が利用する感じではあまりないです。みんなレンタカーか自分の車です。僕はレンタカーも使って、基本はバスでしたが、、、料金は片道32.7ドル、ローカルではなく高速バスなのでインターネットで先に予約しておきましょう。
Redline※HPは全て英語です
魔女の宅急便パン屋さんの屋根裏部屋に宿泊する方法
宮崎駿監督の大傑作、魔女の宅急便!キキも泊まった屋根裏部屋には魔女でなくても一泊95ドルで宿泊できます。ただし、予約を取るのは超ハード、、、それだけは覚悟して下さい。ニワカな魔女宅ファンがこぞって押し寄せているんでしょう。
Phone: (03) 6381 5246
International Phone +61(3)6381 5246
Open 7 days, 8.30am - 4.30pm
宿泊予約は公式HP、電話、Email、直接お店で、のどれでも受け付けているそうです。他にもトリップアドバイザーからも予約できます。公式HPがベスト。ただ、一度チェックしてみれば分かりますがまぁ空いてないですね(笑)僕は直接お店に行って聞いてみましたが半年以上先まで予約で一杯と言われました。
キキの階段
屋根裏部屋に向かう階段
キキの部屋
そっくりではないけどそれっぽさはあります。どっちかと言うと部屋の中より外の方が魔女の宅急便の雰囲気が出ていました。
パンじゃなくてホタテパイが名物らしい
パン屋なのにオススメはホタテパイらしいです。
ホタテパイの看板
推しはホタテです。
美味しそう
ホタテパイは見た目も綺麗で豪華です。タスマニアではホタテや生ガキなどのシーフードが名産で、北海道みたいな感じです。生ガキはあらゆる所に売ってます。
おしゃれテーブル
地元民ももちろん利用します。白髪のご老人がゆっくりトークしながらくつろいでいらっしゃるのを見ると、魔女の宅急便の世界に入った気がしてくる。
村の隅っこにある教会。ここからの景色は最高なので記念撮影にもってこいのポイントです。ロスにはinformationもありますが、まぁ正直行かなくてもって感じですね。とにかく小さい村です。
あとがき
- 車で行く場合はワラビー注意!!
- 高速バスはガラガラだけど予約が必要。
- 宿泊予約を取るのは超ハードです。とりあえず取って、そこに予定を合わせるしかない。
- 似ているような似てないような。
泊まってみたいと思う気持ちはもちろんあったんですが、なんせ予約が一杯ではどうしようもありません。ちなみロスで一泊してもまぁ何もありません。のんびりするのが苦手な人はプランを作るなりしておいた方がいいかもしれません。僕はひたすら地元の人に絡むのが好きなのでいつもノープランです(笑)夜は涙が出るほど星空が綺麗。自動販売がないので泊まるなら飲み物は持参した方がいいかなー、、、いつか泊まってみたいです。