旅行で国際線の安〜いのを利用すると深夜便になる事も多いですよね(笑)そんな時は車やバイクで空港まで行って時間ロスを減らしたり、深夜でも安心して帰宅できるバイクで羽田がオススメ。僕は1日2日くらいで帰ってくるような日程の時、バイクで羽田まで行ったりします。
国内線と国際線で料金が違います。駐輪場は広々していて快適ですね^^
この記事では、羽田空港にあるバイク駐車スペースについてまとめてみたました。
羽田空港のバイク駐車料金
羽田空港は原付も大型自動二輪も料金が変わりません。振り分けは「普通自動車」「大型車」「自動二輪車」の3つ、赤マルが付いている部分が二輪車の料金表です。
国際線料金
料金が少しだけややこしいです。
国内線、国際線別にまとめました。
羽田空港バイク駐車料金 | |||||
---|---|---|---|---|---|
30分以内 | 基本料金 | 24時間以内 | 24時間後 | 1日上限額 | |
国内線 | 無料 | 30分/50円 | 500円 | 24時間を超える毎に5時間まで 1時間あたり100円 |
500円 |
国際線 | 無料 | 30分/50円※7時間以内 | 700円(7~24時間以内) | 24時間以降24時間毎700円を上限に1時間毎100円 | 700円 |
どちらも30分は無料!
どんなに長く止めても、1日上限金額が決まっているので安心です。
羽田空港バイク駐輪スペースの行き方(国際線)
国際線ターミナル側駐車場への入り口
車と同じように進めば左側にバイク用車線が出てきます。
駐車券を車と同じ要領で取ります、ボタンを押せばOK
手袋をしていると取りづらいです。駐車券を取ったらそのまま真っ直ぐ進みます。
矢印の方向から進入してきて、マルで囲ってある部分がバイクの駐車スペース。1番、2番エリアの2箇所があり、案内図上側が空港側です。
2番駐車スペースの看板が見えました。
バイクの駐車スペースは1階のみです。
[aside type="normal"]2番側駐車スペースが羽田空港直結のエレベーターに近い![/aside]
広々していてバイクも気持ち良さそうですね^^大型バイクでも余裕。
地球ロックもできます!チェーンを持っているなら持っていきましょう。
今回、バイクを駐車したのは国際線、矢印の駐車場です。
羽田空港のバイク駐車料金は高いのか?
そこしかないので、そこに止めるしかありませんが、それでも計算してみたくなりますよね(笑)
羽田空港国際線ターミナルにバイクでご飯を食べに来た(3時間)
国際線ターミナルにはつるとんたんがあるんです(笑)めちゃくちゃ混んでますが...
50円(基本料金)×6(3時間分)−50円(初めの30分)=250円
2泊3日,プチ旅行(53時間)
700円(1日目)+700円(二日目)+500円(5時間分)=1900円
深夜便で帰国したとしても、バイクで家まで帰宅できるメリットは大きいですね!LCCの遅延も見越して、プチ旅行ならバイクで行っちゃった方が安心安全な気がします。
1週間
1週間ならどうなのか?
バイク:700円×7日=4900円
クルマ:2100円×3日+1500円×4日=1万2100円
バイクは安いですね^^
まとめ、
羽田空港のバイク駐車についてまとめてみました。
- 1日の上限は700円
- チェーンがあれば地球ロックできる
- 大型車でも余裕の広々スペース
- 24時間間出庫OK
- 国際線は、2番の駐車スペースがおすすめ