
すっかり世界の3大ガッカリで定着してしまったマーライオン!今では壊れていたホースは修復され、口からは水がジャンジャン流れて迫力満点です。そんなマーライオンには兄弟がいるようで、シンガポールでマーライオンラリーをしてみました。
シンガポール政府公認マーライオン7頭+αの場所をこっそり教えてちゃいます^^
Contents
シンガポール政府公認マーライオン7頭の場所
マーライオンのマー(mer)はフランス語で海を意味し、ライオンはライオンですね。これはシンガポールの名前が元になったと言われています。非公認マーライオンを合わせると何百頭、政府公認は7頭+αです。
1頭目、マーライオン公園の親玉マーライオン
この子が世界3大ガッカリに選ばれたマーライオン、オスかメスかは分かりません。雨が降っても風が吹いてもマーライオン公園に立っています。


口の中をよく見るとホースが丸見えです(笑)
マリーナ・ベイ・サンズ・ホテルの屋上プールからも、ズームすれば撮影できます。
場所:(Merlion Park)
2頭目、マーライオン公園の子供マーライオン
目がクリクリしていて可愛い子供マーライオンは両親のすぐ後ろにいます。親子でそっぽを向きあってるなんてケンカでもしているのでしょか?
場所:マーライオンパーク(親玉のすぐ後ろ)
3頭目、セントーサ島の巨大マーライオン
3頭目はセントーサ島にある全長37mもある巨大マーライオン!口の中が展望台になっています。
※2019年9月20日に、セントーサ島にあるマーライオンの取り壊しが決定しました。2019年内に取り壊し予定で、見たい人は急いで下さい。
場所:セントーサ島(Sentosa island)
4頭目、シンガポール観光庁のヒゲ付きマーライオン
なんだがちょっと怖いヒゲ付きマーライオン。ついでい観光庁に行けばマーライオンのパンフレットが貰えます。
場所:シンガポール観光庁(Tourism Court)
5頭目、マウントフェーバー公園の山頂にいるマーライオン
マウントフェーバーの山頂にいます。シンガポール本島の南端にあり高さは105m、なんでもシンガポールで2番目に高い場所だとか...105mなら超高層ビルの方が高い気がしますね。
場所:マウントフェーバ山頂(Mount Faber Park)
6、7頭目、アンモキオの双子?マーライオン
住宅街にひっそりと住んでいます。道路を挟んで2頭いるので沖縄シーサーに似ています。
場所:アンモキオ[Ang Mo Kio Ave 1]
8頭目、最後の1頭は日本にいた!
シンガポールに住んでいるマーライオンは全部で7頭、最後の1頭は日本の函館にいます。なぜこのマーライオンがシンガポール公認なのかは謎なところ、、、僕も見に行ったことはありません。
場所:北海道北斗市七重浜8丁目4-1
その他のマーライオン達
シンガポポール旅行でたまたま出会ったマーライオンを達の写真を貼っておきます。
カフェでバイト中のマーライオン
マーライオンパークすぐ近くにあるカフェで発見!このマーライオンも有名です。
チョンギ国際空港のマーライオン
チョンギ国際空港内にて発見しました!空港にいるだけあって、マーライオンの中でも一番ビシっとして顔が整っている気がしますね。
セントーサ島のカラフルマーライオン
セントーサ島にてカラフルマーライオンも発見しました。大広場のど真ん中にいます。
あとがき、
シンガポールにいる政府公認マーライオン7頭と、+α(日本)をこっそり紹介しました。マーライオンラリー、チャレンジしてみて下さい^^