世界のベストビーチ10に選ばれたワイングラス・ベイ(wineglass bay)に行って来ました。ワイングラスベイはタスマニア島フレイシネット国立公園(Freycinet National Park)に位置し、大地が抉られたように浅い海が広がるターコイズブルーなワインビーチが楽しめます。
公園内にはリゾートホテルもあり、野生のわらびーも顔を出すので注目です!
- ロマンティックな行き方
- 野生のわらびーに出会えるポイント
- ワイングラス・ベイとラッセル滝
ワイングラス・ベイを楽しむ完全ガイドをまとめました。
これから行く人は是非参考にしてみてください。
ワイングラス・ベイまでの行き方
ワイングラス・ベイは港町ホバートから車で2時間30分くらいの場所に位置します。道のりははそこまで険しくなく、わりと気軽に行けるので安心してください。Googleマップがなくても到着できるくらいシンプルな道のりです。
なのですが、お金持ちなあなたにおすすめしたいのはこちら。
ホバート〜ワイングラス・ベイを水上飛行機でひとっ飛びすることもできちゃいます。
水上飛行機でワインビーチまで行くなんて....なんとロマンティックなことか(/ω\)
カップルで行くならおすすめ過ぎますね。
料金はビーチ着陸プランが450ドル〜、上空旋回プランが150ドル前後(約30分)です。
ナショナルパーク入場料
国立公園は豊かな自然を守るための費用として24ドルの入場料が車1台に付き必要です。バス、自転車などで行く人は一人12ドルです。
ワイングラス・ベイ駐車場手前にあるインフォメーションセンターでチケットを購入できるので、あらかじめ用意する必要はありません。
有効期限は3日間で、他のナショナルパークでも使い回しができます。同じタスマニア島内にあるマウントフィールド国立公園まで一気に観光するプランを考えてみましょう!
公園内にはリゾートホテルもあり、2日分使えば宿泊することもできます。
ワイングラス・ベイ駐車場では野生のわらびーが出没する
豊かな自然が残るフレイシネット国立公園、野生のわらびーが出るよ出るよとの情報を聞いていたのですが、なかなか出て来ません.....探せど待てど呼んでみよ出てこないので国立公園のスタッフさんに聞いてみました。
すると、
「駐車場で良く出るよ!」
らしいです。
ビーチまでの道のりで出会えるのかと思いきや駐車場とは(笑)
駐車場で待つこと数十分、ヒョコッと出てきました。
なんて可愛いんでしょうか。
しかもこっちを見てますよ!
野生のわらびーが駐車場に出現する理由はとってもシンプル、
どこかの誰かがエサをあげてしまい、それを覚えて集まって来るようです。
ただし、
国立公園内で野生のわらびーにエサをあげるのは禁止されています。
あげたくなる気持ちはなんとか抑えて、貰えるかも!!と思ってワザワザ来てくれた野生のわらびーを悲しみのどん底へ突き落とす、みんなはマネしないようにしましょう。
まっ、
上の子はインド系の人がリンゴをあげ、それを食べてる子なんですが.....
ワイングラス・ベイ展望台までの道のり
この写真を撮影したワイングラス・ベイ展望台までは、簡単なウゥーキングコース(約4km)をゆっくり歩いて片道45分くらいです。
一応山道ですが整備されていて歩きやすくそこまで険しくありません。ヒールは無理でもサンダルなら全然OKなくらい。冬季(6〜7月)は寒いので上着を持って行くといいかもしれません。
私は6月に行き、バッチリ着込んで少しホットになるくらいでした。
まっ、
オージーは関係なしに短パンTシャツで歩いてます。


展望台に向かう途中には面白い形をした岩がいくつもあります。
ポイントポイントで眺めてみましょう。
整備されているとは言っても、断崖絶壁なところもあるので注意してくださいね!
ビーチまで歩いて行きたい人
展望台までは約45分、整備された綺麗な道を歩くことができますが、ビーチまで行きたい人は舗装されていない山道を展望台からさらに30分ほど歩くことになります。
サンダルは少々厳しく運動靴がおすすめです。
なので、どーしてもビーチでサンダルになりたいなら、往復のことも考えカバンにサンダルを忍ばせてから靴で行くと比較的楽チンかと思います。
マイナスイオンでお肌ピチピチ!マウントフィールド国立公園のラッセル滝
タスマニアで最も古い国立公園マウントフィールド国立公園、ホバートから北西約70kmの場所に位置し、車で60分くらいです。複数のウォーキングコースがあり、どこを歩いてもマイナスイオンがすごいため、お肌ピチピチになること間違いなし。
ラッセル滝までは駐車場からわずか15分くらいの簡単なウォーキングコースです。


途中スワンプガム(Swamp Gum)という樹齢100年くらいの木を見ることができます。空洞の直径は2m以上もあり、大人が立っても届かないくらい大きな木です。
そこらじゅうに立ってい流のはユーカリの木、丈はおよそ100mにもなります。コアラの主食でもあり、ブッシュファイヤーで毎年燃えてるのもユーカリの木です、、、
高さ立ったの30cm、ミニチュアのような滝が私のおすすめポイント。この付近は溢れ出る水しぶきのおかげで霧がすごく、幻想的な空間が広がっています。
まとめ
- 野生のわらびーが出るポイントは駐車場
- 歩いてワインビーチまでは片道1時間30分くらい
- 国立公園の入場料が必要(3日間有効チケット)
- マウントフィールド国立公園はマイナスイオンでお肌がピチピチになる
- 水上飛行機ツアーも魅力的!
野生のわらびーは信じられないくらい可愛いですが、エサやりは禁止です。駐車場で待っていればきっと会いに来てくれます!